運動シーズンに向けて/製品開発

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● 
● 有限会社テクノロジーサービス メールマガジン 2019年03月07日号
●              
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 このメルマガは弊社とお取引のあったお客様やお問い合わせ頂いた方に
 送っています。

 今回は藤森が担当です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
目次
 <<1>>社員ブログ
    運動シーズンに向けて
 <<2>>技術コラム
    製品開発

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<1>>社員ブログ(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■運動シーズンに向けて

 3月に入り暖かさを感じる日が多くなりつつあります。
 今年の冬は、例年より雪が少なくて過ごしやすかったです。
 (雪かきの回数が2回でした)

 さて、暖かくなると運動のシーズンというか、屋外で体を動かしたくなり
 ます。そこで運動前のストレッチについて少し話します。

 先日、運動関係で講演会がありました。
 ストレッチの種類と方法です。

 多少なりとも運動前にはストレッチ(準備運動)していましたが、本格的な
 話を講演で聞くのは初めてでした。

 先ず関心したのは、ストレッチには5種類あること。また、それぞれに方法
 があることを知ることが出来ました。


 ストレッチの種類とその方法 

  (1) スタティックストレッチ
     一般的なストレッチで、反動をつけずゆっくり静かに行う。

  (2) バリスティックストレッチ
     反動をつけながら行う。その反動は徐々の大きくしていく。

  (3) ダイナミックスチレッチ
     体を動かしながら行う。 例:ラジオ体操

  (4) PNFストレッチ
     抵抗を加えながら二人で行う。知識や技術が必要になる。

  (5) クライオストレッチ
     アイシング(身体を局所的に冷却する)をしながら行う。


 (1)から(4)の目的としては、体を温め運動が出来るようにする前準備。
 (筋肉、アキレス腱を伸ばし解す)。
 遣り過ぎないように注意してください。

 (5)の場合はケガ等したときのストレッチ
   
 これからはこれらのストレッチを運動種目にあわせて行い、また年齢と体調
 に合わせたストレッチをすることに心がけて、ケガの無い様にしましょう。
   
 無理をしない程度(少し痛いな位)に行うと良い様ですよ。
  
     
○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<2>>技術コラム(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■製品開発

 製品開発について機能,製品構造等が決定すると、必然的にこれに合った
 開発が必要になってきます。

  1、設置場所の条件
  2、機能内容の増設
  3、使用条件,環境,作業性
  4、製品の形,大きさ,色
  5、新規開発、用途に合わせる
  
 以上のことを踏まえながらイメージして図面に起こす。

 初めに操作性とデザインの融合を考える。
 これでほとんど外観が決まるので、初期の打ち合わせの図面となります。

 操作性とデザインの融合に一番時間がかかりますが、一番大事な作業です。
 気が抜けません。 

 なかなかの出来栄えと自分で賛辞しますが、最終的にはお客様に見て頂いて
 判断してもらいます。

 最終的には使って頂いて「良かった」と言ってくださることが一番ですね。

 常に使用者側目線を忘れずに設計することですね。


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

編集後記(柴田)

 このところ私は風呂上りにストレッチをしています。

 歩くのにもスポーツするにも股関節が大事であろうということで主に股関節
 のストレッチをしています。

 実施しているのは上記(1)のスタティックストレッチですね。

 ストレッチ後はすこし柔らかくなっているのを実感できますが、次の日には
 ほとんど戻っていてちょっとがっかりします。

 一番難しいのは継続することですね。
 油断すると「まー今日はいいか!」とさぼってしまいます。

 ”継続は力なり”で良い事が起こるよう願っています。


 最後までお読みいただきありがとうございました。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 有限会社テクノロジーサービス http://www.tech-s.co.jp
 391-0213 長野県茅野市豊平2074         
 編集担当 柴田             
 TEL 0266-73-1760 FAX 0266-73-1781             
 mail@tech-s.co.jp             
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●




スポンサーサイト



雪の壁 / モーター駆動ドライバについて

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● 
● 有限会社テクノロジーサービス メールマガジン 2018年05月21日号
●              
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 このメルマガは弊社とお取引のあったお客様やお問い合わせ頂いた方に
 送っています。

 今回は藤森が担当です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
目次
 <<1>>社員ブログ
    雪の壁
 <<2>>技術コラム
    モーター駆動ドライバについて

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<1>>社員ブログ(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■ 雪の壁

 昨年の5月の話ですが、黒部ダムへ私、妻、義理母と義理母の友達1人と
 黒部ダムへ行きました。
 
 シーズン初めでしたので、そんなに人は多くありませんでした。
 
 日本唯一のトロリーバスに乗車して、黒部ダムの見ながらロープウェイに
 乗って山頂へ。雪の大谷を見学し、一番高いところでは、道より15m位
 ありました。雪の壁状態です。

 このはハイキングコースになっています。
 壁を良く見ると積雪の層が幾重にもなっていました。
 その時の積雪量が判ります。

 なんとも素晴らし光景です。
 また、山頂に近いこともあり、スキー、スノボーで、楽しんでいる人もい
 ました。
 
 天候に恵まれて晴れの良い天気でした、まだ寒かったです。
  
 機会があれば、是非もう一度、行って見たい場所です。
 ちなみに私は初めてでした。
     

 ●豆情報  

 トロリーバスは昭和39年(1964年開業)し、今年で54年目を迎え
 ますが、本年が最後の運行になるそうです。

 同じ電気で動きますが、充電式に代わるそうです。
 また、乗車中は、観光案内があり、当時の工事の様子を説明しています。
 とても、難工事だったそうです。
  
 バスからおりて、ロープウエイまでは、徒歩にて向かいます、途中黒部第四
 ダムを経由していきますが、高所恐怖症のひとは、真ん中を歩いたほうが良
 いと思います。


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<2>>技術コラム(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■モーター駆動ドライバについて

 近年のモーター駆動用ドライバは実装スペースを極端に抑えた製品があり
 ます。
 最近お客様からの依頼にて製作いたしました事例を紹介したいと思います。

 以前から放熱板に部品を実装し、小型化と放熱効果を施した製品はありま
 したが、あまり世の中では見受けられませんでした。

特徴として
 1、入力電源がDC電圧である
入力電圧範囲は24V~48V電圧となっているため、状況に応じて 
   モータ等の選定が比較的楽ではないかと思います。
  (仕様を確認する必要があります)

 2、選定範囲が広いので、初期段階にてモーターを決める必要がある。

 3、基板タイプである為、実装スペースがコンパクトである。
   但し使用条件によっては放熱対策が必要。

 4、I/Oの割り振りが自由。
   パラメータの設定により自由に決めることができる。
   但し仕様を確認しながら決めていくので、初期の段階にて決定した方
   が設計効率が良いかもしれません。

 実際に設計し、駆動してみました。
 なかなかの優れものですね、コンパクトにまとまりました。
   
 コンパクトである為に苦労することもあります。
 パラメータの入力方法がメーカーによって異なる為、取扱説明書を見ながら
 思考錯誤し、実際に駆動させながら試します。
  
 利点は小型である為場所を取らない。
 但し放熱に注意が必要です


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

編集後記(柴田)

 春は観光によいシーズンですね。
 仕事で京都に行く機会があり少しだけ散策してきました。

 清水寺は外国人で大混雑でしたね。
 貸衣装の着物を着た外国人がイッパイでした。

 有名な観光地は人ばかりでちょっと風情が無いので、すこしマイナーな
 竜安寺にも行ってみました。
 http://www.ryoanji.jp/smph/

 竜安寺は落ち着いていてよかったです。
 今の季節は青紅葉が最高にキレイです。

 池の睡蓮もちょうど花が咲いていてモネの絵画のようで素敵でしたね。
 http://www.ryoanji.jp/smph/guide/index.html
 http://collection.nmwa.go.jp/P.1959-0151.html

 最後までお読みいただきありがとうございました。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 有限会社テクノロジーサービス http://www.tech-s.co.jp
 391-0213 長野県茅野市豊平2074         
 編集担当 柴田             
 TEL 0266-73-1760 FAX 0266-73-1781             
 mail@tech-s.co.jp             
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●




町内会の役員になって / 美しくを課題についてパート3

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● 
● 有限会社テクノロジーサービス メールマガジン 2017年08月29日号
●              
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 このメルマガは弊社とお取引のあったお客様やお問い合わせ頂いた方に
 送っています。

 今回は藤森が担当です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
目次
 <<1>>社員ブログ
    町内会の役員になって

 <<2>>技術コラム
     美しくを課題についてパート3

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<1>>社員ブログ(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 町内会の役員になって

 本年1月1日より、町内の長になりました。(12月31日までの1年間)
 長の役割は、町内会議の開催(必要時)、区会議の出席、その他会議
 の出席(4会議)、地区行事の参加、市等からの配布物を各戸への配布
 等、様々な仕事があります。

 皆様のお住まいになっている、地区では、どんな感じですか

  
 ■行事内容
   町内行事:新年会、お花見会、祇園祭、ボランティアの会、忘年会
   町内会議:次年度の役員選出、その他必要時開催、行事準備の役員会

   地区行事:スケート大会、レディースバレーボール大会、盆野球大会
        地区運動会、ソフトボール大会、地区文化祭
    
 各行事及び、会議については、役割分担がありまして、担当を決めて
 おります。
 町内会行事は運営委員で、主に活動、地区行事は専門部を設けて、主と
 なり活動を行っています。

 特に凄いと感じているのは、地区行事には60数回を数える物があります。
 ここまで来ると、伝統行事になりますね。

 今町内で問題になっていることは、高齢化の問題です。
 約半分が70歳以上の家庭である為、今後どの様に運営して行くかが課題
 となっています。・・・・

  
 ■長になっての感想

 就任時は、とても不安でしたが、4ヶ月たった頃から大分要領が判る様
 になりました。今は楽しく行っています。

 町内はもとより、地区内の様子が良く分る様になたところで(大雑把)
 後半戦なります。気を引き締めて取り組んでいきます。

 何事にも挑戦し、自分が楽しんでする事が一番ではないかと思います。
 最後の忘年会が楽しみです。


 ■湖上花火大会
 ちなみに8月15日に、諏訪湖の湖上花火大会がありました。
 観覧者はなんと、約4万8千人だそうです。また、花火は約4万発。
 一番の見どころは、水上スターマイン(3尺玉)の公演です。

 迫力のある音が、お腹に響きます。
 興味のある方はいかがですか。(来年)

     
○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<2>>技術コラム(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■前回に続いて、美しくを課題にパート3

 今回は見た目重視の1例を取り上げます。
  
 井上製作所様から、コーヒーリードミル型番:RG05-SE(電装部)
 の製作依頼がありました。
 http://www.inoue-seisakujo.jp/products/05se/05se.html

 仕様としまして、外観をステンレスで無地とのこと。

 標準色:板金に赤系の塗装を施していますが・・・ステンレスに難題      

 早速に加工屋さんと相談した。
 結果、現状の指定板厚では、ゆがみ等が発生するとのこと。
 「ではどの位の板厚でしたら可能か?」と相談し、検討して頂きました。
   
 結果的に設計変更となりました。外観図寸法は変更なしです。

 加工が出来上がり、仕上がり良好、光沢が素晴らしい。

 早速本体組み込み開始。
 汚れないように丁寧に扱いました。
 まるで鏡のようです。客先の方も大変喜んでいただきました。

 実は、現在、旧タイプのコーヒーリードミルを使用して頂いておりますが
 今回、追加で購入して頂いたとのことです。有難うございます。

 板厚を0.3mm厚くしただけでも、扱い方が変わるものですね。
 勉強になりました。


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

編集後記(柴田)

 8月15日の湖上花火大会は雨模様で少し残念でしたね。
 でも大丈夫です。9月2日に新作花火大会があります。

 湖上花火大会ほどではありませんが、それでも打ち上げ数が約18,000発で
 人手が約30万人ですから大きな花火大会です。
 この夏、花火大会に行けなかった人はぜひどうぞ。
 http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/35th_top/index.html


 イベントの紹介ついでに蓼科高原映画祭を案内します。
 http://www.tateshinakougen.gr.jp/cinema/lineup.html

 今回は20回目ということで普段よりも上映数が多くなっています。
 また期間も9月16日~24日と長くなっています。

 ゲストも多いようなので楽しみです。
 このあたりでロケをした「バースデーカード」の橋本愛さん(主演)も
 9月24日に来るようですね。
 http://www.birthdaycard-movie.jp/

 
 あれ、上諏訪街道呑みあるきが9月23日(土)で映画祭にかぶってますね。
 http://nomiaruki.com/breweryhopping/


 最後までお読みいただきありがとうございました。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 有限会社テクノロジーサービス http://www.tech-s.co.jp
 391-0213 長野県茅野市豊平2074         
 編集担当 柴田             
 TEL 0266-73-1760 FAX 0266-73-1781             
 mail@tech-s.co.jp             
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●





誰もが参加できるスポーツ / 美しくを課題についてパート2

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● 
● 有限会社テクノロジーサービス メールマガジン 2016年12月26日号
●              
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 このメルマガは弊社とお取引のあったお客様やお問い合わせ頂いた方に
 送っています。

 今回は藤森が担当です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
目次
 <<1>>社員ブログ
    誰もが参加できるスポーツ
 <<2>>技術コラム
     美しくを課題についてパート2

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<1>>社員ブログ(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■ 誰もが参加出来るスポーツ

 早いですね、12月も残り少なくなってきました。

 今年の一年を振り返って、思い浮かぶのはリオのオリンピックです。
 そのなかでも特に気になっていた種目がありましたが、偶然にも体験
 出来る機会がありました。(約40名参加しました)

 競技はそんなに難しくはなく、ルールもシンプルでした。
 ボールを的にめがけて投げること。
 得点の付け方としてはカーリングに似ています。
 ルールはペタンクス(鉄球を投げる)に良く似ていました。

 種目名は”ボッチャ”と言います。

 パラリンピックの競技種目ですが、かなり真剣になります。
 この競技は、バトミントンのコート位の広さが有れば出来ます。
 難点は団体競技ですから1人では出来ませんが、大勢で行うと良いです。
 
 なかなか思った所に行かない所が難しいです。
 コツをつかめばなんとかなると思いきや、1ゲームが終われば的となる
 ボールはゲームの勝者が投げます。
 このボールが止まった所が的となります。

 試合形式にてゲームをしましたが、時間の経つのは早く感じました。

 誰もが参加できるスポーツです。
 最寄のスポーツ施設で行っている場合もあります。
 長野県には3か所有るそうです。

 他にも地域で開催出来る様なニュースポーツを現在模索中です。

ボッチャについて詳しくは下記ホームペーシを参考にしてください。
 http://japan-boccia.net/how_to_boccia.html

  

○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<2>>技術コラム(藤森)
○―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ■前回に続いて、美しくを課題にパート2

 最近は「見た目でも美しく」を課題に取り組んでいます?

 今回は外観ですね。
 制御盤のみですけど、見た目重視となると非常に気を使います。

 デザイナーさんが居れば考えて頂くと良いかも。
 しかし、わが社には専門のデザイナーはいません。
 自分で考えた物を確認してもらいます。

 大体はOKをもらいます(制御盤ですから、機能性重視ですね)


 注意点

 1.要望は出来るだけ取り入れた物にする・・・かなり重要。

 2.コンパクトであること(最近はこの傾向があります)。

 3.形と色(非常に難しい特に色指定がある場合)。

 4.メンテナンスも考慮して?

 5.機能性(使いやすさ)

 6.イラストを入れるなどの遊び心を取り入れても良いかも・・・
    イラストを数点載せます。
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/01.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/02.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/03.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/04.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/05.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/06.png
    http://blog-imgs-100.fc2.com/t/s/1/ts1760/07.png

    これらは私の次男が書いた物です。
    主にゲームのキャラクタデザインをてがけています。
    携帯のゲームにも採用されています。
    どこかで見たようなのも有るかもしれません。
 
 7.最後は顧客の承諾です。(重要です)


 考えや思想は時代によって変化しますので常に精進しなくては・・・

 パート1の記事はこちらです。
 http://ts1781.blog.fc2.com/blog-category-55.html


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
編集後記(柴田)
 
 例年、年度末に近づくと忙しくなりますが、今期はさらに忙しいです。

 そうは言っても健康第一。健康でないと良い仕事ができません。
 定期的な運動は欠かさず行いたいですね。
 (スキーに行くための理由付けだったりしますが・・・)

 最後までお読みいただきありがとうございました。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 有限会社テクノロジーサービス http://www.tech-s.co.jp
 391-0213 長野県茅野市豊平2074         
 編集担当 柴田             
 TEL 0266-73-1760 FAX 0266-73-1781             
 mail@tech-s.co.jp             
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●




春/美しくを課題に

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● 
● 有限会社テクノロジーサービス メールマガジン 2016年04月13日号
●              
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 このメルマガは弊社とお取引のあったお客様やお問い合わせ頂いた方に
 送っています。

 今回は藤森が担当です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
目次
 <<1>>社員ブログ
     春
 <<2>>技術コラム
     美しくを課題に

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<1>>社員ブログ
○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■春


 寒さも和らぎ、暖かくなり始め、桜の便りも聞かれ始めました。
 満開の所もあるようですが、ここの桜はまだです・・・

 ここでは梅が咲き始めています。
 桜は4月後半になるかもですが、数日間の暖かい陽気か続き咲き始めて
 いる所もある様です。今年は少し早い様です。


 4月は、事の始まりですね。新入生、会社員初々しいですね。
 
 先日は中学校の入学式に行ってきました。
 最近では夫婦で出席される方が多くなりました。

 非常に良いことだと思います。
 お子さんが入る学校はどんな所か一目見ることも大事だと思います。


 
 ■観光案内 御柱祭り

 今年の諏訪の平は諏訪大社御柱祭一色となっています。

 木落としは豪快に、川越しでは御柱を水に濡らしてお清めます。
 それで上社の山出し祭は終わりです。

 里引きまでの約1ヶ月は御柱休めといって、御柱屋敷にて休んでいます。
 8本の柱が並んで見れるのはこの時だと思います。
 興味のある方は是非ご覧になってください。

 この間に上社では柱の皮をむきます。(しない柱もあります)
 御柱を綺麗にしてから、里引き祭の準備をします。

 各お宮に6年間立っていた御柱は、山出しが終わると御柱休めとして役目
 を終え倒されます。


 私の地区の担当は前宮一の御柱です。
 大きさで言うと本宮一の次に大きな柱です。(なんと推定重量13t)

 私の地区は綺麗な曳航をすることで有名です。
 大曲と言ってS時でしかもクランクになっているカーブの曳航や、左右
 バランスの良い木落とし、また川越しも木落としと同じですとにかく綺麗
 に曳航します。

 私の係は元綱で、仕掛け担当をしています。
 柱が進む進路はほとんど元綱で決まります。
 全員の息が合わないと進みません。進む方向に予め引っ張って行きます。

 苦労したことは・・・・
 川越しの後の片付けですが、何トンもの力で結ばれた縄を外すのに苦労
 しました。
 最後は縄を切りましたが、後日新しい物と変える予定です。


 ■観光案内 高遠の桜

 桜の名所として、このあたりでは長野県伊那市高遠町の高遠城址公園の
 タカトウコヒガン桜が有名です。
 公園一帯が桜で一杯になります。
 ここでしか見られないそうです(もう満開ではないかと思います)
  

○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 <<2>>技術コラム
○―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■美しくを課題に

 最近は「見た目でも美しく」を課題に取り組んでいます。

 特にケーブルのとり回しですね。
 なるべく見えない様に工夫しています。
 機械設計者との共同作業となります。

 特に難しいのは旋回部分ですね。
 旋回した時のケーブルの癖を知ることが大事ですね。
 癖が分からないとケーブルがばらばらになってしまします。

 思う様に出来ないとついカバーにて見えなくすれば良いと考えてしまい
 ますが、中に入るケーブルは変わりませんし、外観も美しくなりません。
 しっかりケーブルの癖を見極めます。


 ケーブルとり回しの注意点など

 1.中継用コネクタをどの部分にて施すかで、ケーブルの屈曲性が
   変わります。

 2.メンテナンスの事も考えなくてはなりません。

 3.途中でケーブルが切断されない用に細心の注意を払って施して動作を
   させケーブルの屈曲姿勢を確認し調整します。

 4.ケーブルをどの位置で固定するか?

 5.ケーブルのねじれ等をなくしながら綺麗に施します。(重要です)


 施工方法は日々進化していますので期待してください。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
編集後記(柴田)

 御柱祭りの山出しが上社,下社ともに無事終了しました。
 5月には里引きが行われます。

 それにしても下社の木落としはオッカナイですね。
 秋宮一の御柱は直径が1m以上ですから、木落とし坂では柱のそばに近寄
 るのも怖いでしょうね。


 上社,下社の里引きが終わると次は各地区の小宮祭です。
 各地区で御柱祭りが行われます。
 地区内で御柱を曳き、お宮の四隅に建てます。

 ということで、御柱年には諏訪の平は一年中どこかでお祭りです。


 最後までお読みいただきありがとうございました。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 有限会社テクノロジーサービス http://www.tech-s.co.jp
 391-0213 長野県茅野市豊平2074         
 編集担当 柴田             
 TEL 0266-73-1760 FAX 0266-73-1781             
 mail@tech-s.co.jp             
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●




プロフィール

テクノロジーサービス

Author:テクノロジーサービス

カテゴリ
リンク
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム